![]() |
|||
名 称:護王神社(ごおうじんじゃ) | |||
住 所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 TEL075-441-5458 | |||
平安京造営に貢献した和気清麻呂と、その姉で孤児救済に励んだ和気広虫を祀る。もとは神護寺境内。1851年、孝明天皇が和気清麻呂の忠節を賞し「護王大明神」の神号を授けて御所近くに移転、護王神社の名になった。清麻呂が猪に護られ足のケガが癒えた故事から「いのしし社」とも親しまれ、ケガ回復祈願の参詣が絶えない。 | |||
![]() ![]() |
|||
アクセス:地下鉄烏丸線丸太町駅下車徒歩約7分、市バス・京都バス烏丸下長者町下車すぐ | |||
拝観時間:6時〜21時 駐車場:有 | |||
拝観料:境内自由 | |||